税金
PR

【岸田対策】NISA+SBI証券の組合せが最強な理由【日本高配当株】

高専リーマン
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

読者様
読者様
日本の高配当株したいけど、100株単位だと分散できない
読者様
読者様
岸田増税による金融所得課税30%の対策はないの?
読者様
読者様
米国株は割高だし

そんな方には、一般NISA+SBI証券の組合せが最強です。

この組合せなら日本株を

  • 1株単位の取引で分散が容易
  • 手数料無料
  • 非課税

で運用できます!

私は年240万超を財務優良な高配当・連続増配株を非課税で運用しています!

筆者の実績
  • SBI証券、マネックス証券、楽天証券を実際に開設して比較
  • 年240万超を財務優良な高配当・連続増配株を非課税で運用!
  • 2022年の受取配当金は年36万を超える見通し⇒月3万円のお小遣いゲット!

そんな私が一般NISA+SBI証券の組合せが、最強な理由について解説します。

スポンサーリンク

【岸田対策】NISA+SBI証券の組合せが最強な理由【日本高配当株】

高専リーマン

今から日本株の高配当投資を始めるなら

一般NISA+SBI証券が最強です!

その理由は、以下の3つのメリットが得られるからです。

SBI証券で日本株をやるメリット
  1. 年間120万円分までの投資額に対する配当金や売却益が非課税
  2. 1株単位で取引でも買付手数料が実質無料
  3. 1株単位で取引できるので銘柄分散が容易

特に②のサービスは2021年末に開始されました。

①+③や②+③の組合せで運用できる証券口座は複数ありますが、①~③のメリットをすべて享受できる証券口座は今のところSBI証券とマネックス証券のみです。人気の楽天証券では①~③のメリットを享受することは不可です。

楽天証券の改悪が続いている今、SBI証券を開設しておいて損はないと思います。

読者様
読者様
じゃあSBI証券とマネックス証券どっちがいいんだ?

との声が聞こえてきそうなので、この2つの証券口座を比較してみました。

一般NISA口座で日本株を運用する分には、SBIとマネックスどちらもオススメの証券口座で大差はありません。

あえて選ぶとするとATM手数料や操作画面見やすさの観点から、現段階ではSBI証券を選んでおくのが良さそうです

各証券口座の最も優れている点

SBI証券
  • 為替手数料が片道4銭で最安 ※住信SBIネット銀行を利用
  • 住信SBIネット銀行は5回までATM手数料と振込手数料が無料
  • 日本株を一株単位で手数料無料で購入できる
  • 操作画面がマネックスより見やすい
マネックス証券

 

高専リーマン

以上より総合的に判断して、2022年4月時点ではSBI証券が最強です。

これで岸田増税の対策はバッチリ。すまんな岸田総理

【悲劇を防げ】SBI証券とマネックス証券を両方開設しておくのもアリです!

システムトラブルなどで証券口座にログインできなくなる可能性もあるので、証券口座の分散としてマネックス証券を持っておくのもありです。実際に米国のロビンフット証券はコロナショックの時にシステムダウンにより取引ができなくなりました。

引用:Twitter

以下は和訳

全機能に影響を及ぼすサービス停止のシステム障害が起こっています。
現在、全力で問題究明と早急に復旧できるよう努めております。

2020年3月2日午前11時2分 ・ ツイッターより

引用:紅の豚

飛ばない豚=ただの豚

証券口座にアクセスできない投資家=無力な投資家です!

そういった理由から、私はリスクヘッジとしてSBI証券、マネックス証券、楽天証券の3刀流スタイルにしています。

各証券口座の最も優れている点

SBI証券
  • 為替手数料が片道4銭で最安 ※住信SBIネット銀行を利用
  • 住信SBIネット銀行は5回までATM手数料と振込手数料が無料
  • 日本株を一株単位で手数料無料で購入できる
  • 操作画面がマネックスより見やすい
マネックス証券

スマホで簡単、無料で開設できます。

SBI証券の開設 

マネックス証券の開設 

「証券口座を分散するべき4つの理由」については以下の記事にもまとめています。

【お金持ちを真似よう】証券口座を分散するべき4つの理由 このような疑問を抱えている方は、資産を増やしたいけど、極力リスクを負いたくない方だと思います。 ...

まとめ

本記事では、

  • 日本の高配当株したいけど、100株単位だと分散できない
  • 岸田増税による金融所得課税30%の対策はないの?
  • 米国株は割高だし

この対策として、一般NISA+SBI証券の組合せで日本株を運用するのが最強な理由について解説しました。

理由は以下です。

SBI証券で日本株をやるメリット
  1. 年間120万円分までの投資額に対する配当金や売却益が非課税
  2. 1株単位で取引でも買付手数料が実質無料
  3. 1株単位で取引できるので銘柄分散が容易

SBI証券のみの1刀流でも問題はありませんが、システムトラブルなどで証券口座にログインできなくなる可能性もあります。

引用:紅の豚

飛ばない豚=ただの豚

証券口座にアクセスできない投資家=無力な投資家です!

そういった理由から、リスク分散としてマネックス証券を持っておくのもありです。

マネックス証券は、SBI証券と遜色なく素晴らしい証券口座です。

各証券口座の最も優れている点

SBI証券
  • 為替手数料が片道4銭で最安 ※住信SBIネット銀行を利用
  • 住信SBIネット銀行は5回までATM手数料と振込手数料が無料
  • 日本株を一株単位で手数料無料で購入できる
  • 操作画面がマネックスより見やすい
マネックス証券

スマホで簡単、無料で開設できます。

SBI証券の開設 

マネックス証券の開設 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

それではまた!

スポンサーリンク
ABOUT ME
高専リーマン
高専リーマン
投資家 / エンジニア
高専卒のポンコツ会社員。

高配当株でセミリタイアを目指している。 20代のうちに資産1500万超、年250万以上の貯金を4年継続。2023年の配当金が年60万超になる見通し。

ブラック職場でメンタル崩壊→男性育休を勝ち取る→5時起き朝活470日以上継続中→ブログ収益化。

育児の合間やスキマ時間でブログ執筆。高配当株や男性育休、高専関連について発信中。

読者様へお願い

  • このブログを応援したい
  • 記事の内容が役に立った
  • 面白かった

って方は、ブログ村に投票して頂けますと、ブログ更新の励みになります。

【投票方法】※5秒で終わります

  1. 以下のどちらかのバナーをクリック
  2. ブログ村にアクセス
  3. 投票完了です
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました